生物・スポーツ流体力学研究所株式会社

企業のコンサルは生物・スポーツ流体力学研究所株式会社 | 事業内容

お問い合わせはこちら

事業内容

バイオミメティクス視点での具体的提案

SERVICE

自然界に存在する構造や動きには、現代の課題に応用できるヒントが数多く含まれています。バイオミメティクスの視点から、生物の適応や効率的な形状を分析し、空力制御や流体設計、スポーツ技術の改善などにつなげております。見た目の面白さにとどまらず、実務に落とし込むための具体的な提案を重ねながら、観察と理論の間にある発想をわかりやすく形にしています。

講演実績

講演演題
内容
どうしてさかなはその形
魚の形は生活環境によって必然的に決まる
生物の泳ぎと飛び
魚の泳ぎ方と鳥の飛び方の流体力学的な見方
変化球の科学
野球、サッカー、バレー、テニスの変化球の流体力学的な特徴と捉え方
水泳の科学
日本の水泳陣のメダルラッシュの時期に潜む技術
日常の流体力学
エアコン、加湿器、梅雨前線の生成の秘密
マラソンの流体力学
平均時速20㎞で疾走するマラソンをサポートする科学
箱根駅伝を科学する
箱根駅伝の選考会から、本戦での科学的な戦い方
水泳とマラソンの科学
最速泳法と最速マラソンフォーム

講演可能な演題

講演演題
内容
「流れを読み解く経営術 ― 流体力学から学ぶビジネス戦略」
流体力学の原理を比喩として用い、企業経営・資金繰り・人の動きの最適化を読み解きます。
「AI時代に勝ち残る!小規模事業者のための“生成AI”入門と実践」
ChatGPT等のAIツールをどうビジネスに取り入れ、業務を自動化・効率化できるかを実演付きで紹介。
「時代の“流れ”を読む:歴史と金融から学ぶ経営サイクル」
歴史的事象と経済サイクル、金融の“流れ”を解説し、事業判断に活かす方法を伝授。 
見えない“流れ”を味方につける技術経営 〜流体力学から製造現場・商品開発・売上まで〜
 製造現場に潜む「流れ」――空気、熱、情報、人、資金――を最適化することが、製品品質・開発スピード・営業力に直結します。本セミナーでは、流体力学の視点を応用し、日々の“気づかぬムダ”を減らし、付加価値を高めるための具体例を示します。

流体力学を軸にした分析とご提案

流体のふるまいを理解することで、構造設計から動作解析、パフォーマンス向上まで幅広い分野に応用できます。生物の動きや形状に着目した生物流体力学、スポーツ現場に特化したスポーツ流体力学の知見を活かし、現象の可視化や抵抗評価、空力制御に関する研究や分析、コンサルを行っています。目的に応じた柔軟な設計支援と、実務で活かせる提案を心がけております。

科学技術をわかりやすく伝える講演活動

複雑な科学技術の内容を専門外の方にも伝わる形に整え、講演やセミナー、講習会の場で提供しています。研究現場で得た知見や流体力学、バイオミメティクスの応用例などをもとに具体性のあるテーマ設定を行いながら、わかりやすく構成することを心がけております。教育機関や企業研修に向けた教育コンテンツの企画、制作にも対応し、目的に応じた柔軟なご提案が可能です。

テレビ番組への科学的知見の提供

科学技術や自然現象を扱うテレビ番組や映像コンテンツの制作において、内容の監修や技術的な解説、構成に関するアドバイスなどを行っています。流体力学や生物の運動といった専門的なテーマでも視聴者に伝わる表現になるよう、わかりやすさと正確さのバランスを重視しております。番組の目的や対象層に合わせて対応し、専門的な知識を映像表現に落とし込むための支援を提供しています。

スポーツ技術の開発と実践支援のご提案

競技のパフォーマンス向上を目的として、スポーツ技術の開発や動作の評価のほか、トレーニング支援システムの設計や提供を行っています。流体力学や生体力学の知見を取り入れた分析をもとに、フォーム改善や用具設計、負荷の可視化など、現場に即した提案を実施します。競技レベルや目的に応じたカスタマイズにも対応し、科学的な裏づけと現実的な活用の両立を目指した支援を行います。

受託研究と共同開発による知見の深化

大学や研究機関、企業様との共同研究や受託研究を通じて、それぞれの専門分野を融合させながら新たな知見の獲得と応用を目指しています。生物流体力学やスポーツ科学、空力制御などの領域において、設計支援や性能評価、手法開発など幅広いテーマに対応しております。目的や研究段階に応じて役割分担が可能で、基礎から実用化にいたるまでの橋渡しとして継続的な連携体制を整えています。

学術資料の企画から出版まで対応

研究成果や技術情報を必要とする方に正確に届けるために、書籍や論文、報告書の企画から制作、販売まで一貫して対応しています。専門性を保ちながらも、読み手にとって理解しやすい構成や表現に整えることで、実用性の高い資料づくりをサポートしております。執筆内容の整理や図解の構成なども含めて対応可能で、用途や目的に応じた柔軟な編集方針をご提案しています。

技術や成果を守り活かす権利サポート

研究や分析を通じて生まれた技術やアイデアを適切に保護し、事業として有効に活用していくために、特許や商標、著作権などの知的財産に関して取得や管理、運用といったライセンス業務をサポートしております。内容や活用目的に応じて、権利化すべき範囲や手続きの流れを整理し、専門的な視点で提案と対応をいたします。成果を守るだけでなく、活かすことを意識した支援を行っています。

モデリング技術による検証支援のご提案

製品設計や動作検証、現象の可視化において重要な役割を担うモデリング、シミュレーション業務を目的に応じた手法で受託対応しています。流体解析を中心に、形状や条件の再現性を重視しながら、設計段階での仮説検証や性能予測を支援しております。単なる数値解析にとどまらず、背景や目的に即した出力を意識することで、実務に活かしやすい検証結果を提供しています。

関連分野における柔軟な事業展開

講演や研究、分析など各業務に関連する周辺領域についても、ご要望や目的に応じて柔軟に対応しています。専門分野に限定せず、企画から教育支援、資料整備など、既存のサービスと連動するスタイルでの業務展開が可能です。取り扱うテーマや課題に応じて、内容の組み立てから実施まで一貫してサポートできる体制を整えており、既存の枠にとらわれない形でのご相談にも対応しています。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。